沿革
1993年5月 | 東京都葛飾区柴又3丁目1番12号に有限会社アンカーネットワークサービスを設立 |
---|---|
1993年9月 | 古物商許可取得 |
1995年8月 | 東京都の産業廃棄物収集運搬(積替保管を含む)の許可を取得し、産業廃棄物の収集運搬事業を開始 |
1997年4月 | 資本金を1,000万円に増資 |
1997年4月 | 株式会社アンカーネットワークサービスに組織変更 |
1999年11月 | 産業廃棄物処分業許可を取得し、中間処理事業を開始 |
1999年12月 | ISO14001認証登録 |
2000年6月 | 大阪営業所を大阪府摂津市鳥飼野々3丁目7番13号に新設 |
2000年8月 | 資本金を3,000万円に増資 |
2000年10月 | 本社を東京都葛飾区金町5丁目23番12号に移転 |
2001年2月 | 一般貨物自動車運送業許可を取得し、OA機器等の運送事業を開始 |
2002年3月 | 大阪営業所業務拡大により、大阪府摂津市鳥飼本町3丁目10番29号に移転 (拠点名称:大阪エコラインステーション) |
2002年5月 | 松戸リサイクルパートナーセンターにて中間処理及び積替保管許可取得 |
2002年9月 | ISO9001認証取得 |
2002年10月 | 葛飾リユースパートナーセンターを葛飾区新宿3丁目9番15号に新設 |
2005年3月 | 九州営業所を福岡県北九州市八幡西区陣原1丁目1番62号に新設 (拠点名称:九州エコラインステーション) |
2006年6月 | 資本金を4,380万円に増資 |
2006年12月 | 東京エコラインステーションを東京都葛飾区新宿3丁目5番15号に新設 |
2007年10月 | 本社を東京都葛飾区新宿3丁目9番15号に移転 |
2008年8月 | ISO27001認証取得 |
2009年4月 | Microsoft Authorized Refurbisherプログラム(MARプログラム)に参加 |
2009年7月 | エンドユーザー向けの中古PCサポートコンシェルジュサービスを開始 |
2010年5月 | 九州エコラインステーションにて、社会福祉法人桑の実会との協業を開始 |
2010年6月 | 警視庁亀有警察署より、安全で住みよい街づくりに貢献した感謝状授与 |
2010年6月 | 楽天市場内の当社店舗が出店10周年 |
2010年9月 | 2009年7月~2010年6月の1年間のMARプログラムの再生PC用OS搭載PCの流通量最も多い企業として、 Microsoft Authorized Refurbisher FY10 Best MAR Program Awardを受賞 |
2010年10月 | 中古情報機器協会(RITEA、現:情報機器リユース・リサイクル協会)中古情報機器取扱事業者資格認定取得 |
2010年12月 | 東京第2エコラインステーションを東京都葛飾区新宿3丁目8番20号に新設 |
2011年8月 | 東京エコラインステーションを新木場に移転し(東京都江東区新木場2丁目6番8号)、 名称を新木場エコラインステーションに変更 |
2011年9月 | 2010年7月~2011年6月の1年間のMARプログラムの再生PC用OS搭載PCの流通量が国内で最も多い 企業として、Microsoft Authorized Refurbisher Top Performer 2011を受賞(2年連続) |
2011年9月 | 2010年7月~2011年6月の1年間のMARプログラムの再生PC用OS搭載PCの流通量がアジアで最も多い 企業として、Microsoft Authorized Refurbisher APAC Sales Top Performer 2011を受賞 |
2011年11月 | 韓国に合弁会社Aju Eco-Line Co., Ltd. (アジュエコライン株式会社)を設立 |
2012年5月 | 松戸リサイクルパートナーセンターにて、NPO法人障害者リサイクルネットワークとの協業を開始 |
2012年6月 | 東京第2エコラインステーションにて、NPO法人 自立支援センターむく との協業を開始 |
2012年8月 | アスクル様ウェブサイト、ついでカタログにて当社提供の中古PC販売開始 |
2012年9月 | 2011年7月~2012年6月のMARプログラムの再生PC用OS搭載PCの流通量がアジアで最も多い企業として、 Microsoft Authorized Refurbisher Windows 7 Sales-Asia Top Performer 2012を受賞 |
2012年10月 | 東日本大震災復興事業、気仙沼鹿折加工協同組合への支援を開始 |
2013年1月 | プライバシーマーク取得 |
2013年2月 | 大阪エコラインステーションを、大阪府大東市太子田3丁目2番38号に移転 |
2013年7月 | 愛知県豊田市金谷町3-82-2に中部パートナー事業部を開設(拠点名:豊田エコラインステーション) |
2014年11月 | 東京都江東区青海3-4-19に青海エコラインステーションを新設 |
2016年6月 | 愛知県半田市港町 3-90 に半田エコラインステーションを新設 |
2016年6月 | R2およびOHSAS 認証取得 |
2017年6月 | 東京都江戸川区臨海町 4-3-1 に東京エコラインセンターを新設 東京エコラインセンターへ移転統合 ・新木場エコラインステーション ・東京第2エコラインステーション ・青海エコラインステーション |
2017年7月 | 岐阜県関市のぞみヶ丘18番に中部リユースパートナーセンターを新設 |
2018年10月 | 東京都江戸川区平井4-6-3にディーキャリア平井オフィスを新設 |
2020年11月 | 富士通化成リサイクル株式会社の全株式を取得し、新社名を株式会社アンカーリサイクルポートとする |
2023年4月 | 大阪大阪府東大阪市布市町((有)フリースタイルジャパン東大阪支店内)に大阪テクニカルセンターを新設 |
2024年7月 | SBTi認証取得 |
2025年1月 | 埼玉県狭山市新狭山1丁目3番4号に狭山テクニカルセンターを新設 |
2025年1月 | 沖縄県糸満市西崎町4丁目6番2号に琉球アンカーサテライトを新設 |